自分の人生をデザインする はぐみワークス

うつ病・精神疾患・発達障害の方

あなたの
「働きたい」という気持ち、
はぐみワークスが叶えます。

就職定着率 90%

※入所後、就職を目指されてから1年以内の就職率

LINEで今すぐ相談してみる
新大阪の就労移行支援事業所

こんなお悩み
ありませんか?

  • コミュニケーションが苦手
  • 1人での就職活動が不安...
  • 自分のやりたいことがわからない
  • 仕事が長続きしない
パソコンを眺めながら悩んでいる男性
  • 資格を活かした就職をしたい!
  • 就職・独立後もサポートして欲しい!
  • 自分に合った働き方をしたい!
  • フリーランスや起業に興味がある!

はぐみワークスではお悩み解決のため
経験豊富なスタッフ多種多様なカリキュラムで
徹底したサポートを実施いたします。

おすすめポイント・強み

ノートパソコンを操作しながら話す女性2人
Point01

専門のキャリアコーチによる
キャリアプラン作成

多方面で活動している現役のキャリアコーチが、あなたの特性や意向を把握し一緒にキャリアプランを作成。あなたが本当に望む働き方を実現します。履歴書・職務経歴書・面接対策までキャリアコーチと共に綿密な計画を立て、練習し、第一志望への就職を可能にしていきます。

書類を見ながら話す男女
Point02

親身なマンツーマン支援で
職場定着までサポート

一人一人親身に丁寧にお話しをお伺いし、目標を設定してサポートいたします。また、日常の体調管理や困りごとのご相談も随時お受けしております。また就職後の職場への定着サポートもいたします。職場での人間関係、業務内容、プライベートの相談、キャリア相談など幅広くサポートを行っております。

パソコンを操作する女性
Point03

資格取得サポート

Microsoft Office Specialist、介護初任者研修、高卒認定、保育士資格、パーソナルトレーナー資格など、様々な資格の取得実績あり。資格取得のための教材購入費や受験料など諸費用は、事業所規定内の金額を負担いたします。

取得できる資格・スキル一覧

PCスキル

  • Exel VBAマクロ
  • Premiere Pro
  • Photosho
  • Illustrator
  • Webデザイン
  • JavaScript
  • HTML
  • CSS
  • WordPress
など

ビジネススキル

  • マーケティング
  • Googleドライブ
  • ブログ制作
  • アフィリエイト
  • 英語
  • コピーライティング
  • メンタルコーチ
  • 心理カウンセラー
  • パーソナルトレーナー資格
など

就職資格

  • MOS
  • 簿記
  • TOEIC
  • 保育士
  • 子育て支援員
  • カウンセリングコーチ
  • 介護職員初任者研修
  • 高卒認定
など
パソコnでオンライン講座を受講する男性
Point04

在宅支援体制完備・オンライン学習システムの導入

リモートでも学習・就労支援を受けることができます。
なお月に1度以上の通所の必要がございます。またKnowbe(ノウビー)やその他オンライン学習システムを導入しており、基礎的な内容から専門的な内容の学習をオンラインで学ぶことができます。

カウンセリングをしている男女
Point05

はぐみワークス独自の
「心の講座」を開講

心理学、哲学など幅広い知見を基礎としたはぐみワークス独自の講座を毎日開講しております。仲間や講師と交流しながら、教わるだけでない、自分の中の答えを探していく講座です。

  • パソコンを使う男性
    Point06

    1人に1台PC貸し出し

    PCをお持ちでない方もご安心ください。はぐみワークスにはフリーPCをご準備しております。

  • 交通機関と食事
    Point07

    ランチの補助

    暖かいランチをご準備しております。

    ※詳細はお問い合わせください
  • 女性のカウンセラー
    Point08

    精神保険福祉士 常駐

    心の問題について経験を積んできた専門家が常駐しており、ご相談いただけます。

利用者の声

  • 仕事をやめてから、何もしない日が続き、久々に働こうかなと思ったことを、主治医に相談し、転職エージェントを介して就労移行支援を知ることができ、はぐみワークスに通うこととなりました。
    「自分自身がなにが出来るのか」「上手く仕事が出来るのか」「コミュニケーションがとれるのか」という不安がありました。スタッフさんと相談し、障害者雇用枠で就職するか、一般枠で就職するかは、今すぐに決めないようにし、自己理解とスキルアップの訓練を進めていきました。
    スタッフさんから長く働くために必要なスキルを授業で教えていただき、生活リズム・自己管理については、特に意識して通所していました。実習が終わってからも、授業を参加し自己分析と自己理解を深める中で、「人の役に立つ仕事がしたい」という気持ちに気づき、そういった仕事のひとつとして、介護付き老人ホームの職場見学とどういった業界かも含め、お話を聞く機会を作っていただきました。そこからスタッフの方と、どういうステップで進めていくかを計画をたて、介護職員初任者研修を受けることに決めました。資格を取得後は、自己分析をしながら、面接対策をしていただき、企業に繰り返し応募をしていきました。面接してくださった社会福祉法人の方が、他の部署にも掛け合っていただき、一般就職で入社することが出来ました。

  • はぐみワークスは、個別スペースもあり、落ち着く空間で就職に向けての訓練ができました。自己理解や自己分析の授業があり、自分自身の障害との向き合い方もスキルとして身につけることができました。就職についてやプライベートでの悩みがあったときは、スタッフの方に相談していたため、少しずつ感情のコントロールができるようになりました。自分もそうだったんですけど、就職に対しての不安や焦りもあるけど、その都度スタッフの方に面談してもらいながら、自分のペース大切にしていくことが大切だと思います。どういったことで悩みが出てくるかも分析できたことが、就職をしてからも役に立っています。

  • 最初は就労継続支援B型から通い始め、就労移行にいくなら的確で手厚いサポートをしてくれるはぐみワークスに行きたいという気持ちがありました。通い初めは、「自分には早いかな」という不安がありましたが、自分に合ったペースから訓練が出来ました。体調や精神面の不調があったときは、必ず対応してくれて、状況把握と分析を一緒におこない的確で納得のいくアドバイスをくれます。一人一人抱えている課題や今までの背景があるので、カチッとした訓練スケジュールよりマンツーマンでサポートの方がとても合っていたのだと思います。通うことで気づけたと思うことは、「努力の仕方」「自分の思考認識について」「立ち止ってもいいこと」「相談すること」「調べること」です。
    MOSExcelとWordのエキスパートの資格を取得し、実務訓練や実習を進めていくとともに、卒業後に環境が変わっても適応できる力をつけたいと思っています。これからも1日1日を大切にしていきたいです。

プログラムの流れ 入所から就職まで

  1. Step01

    就労準備訓練

    就労準備訓練 基礎

    基礎

    • 生活リズム
    • ビジネスマナー
    • 報告・連絡・相談
    • 通院・服薬について
    • リラクゼーション
    • 自己理解
    • 挨拶・言葉遣い
  2. Step02

    就労準備訓練

    就労準備訓練 実践

    応用

    • 企業見学
    • ワーク+サービス
    • スタッフワーク
    • 企業実習
  3. Step03

    就労準備訓練

    就労準備訓練 就職活動

    就職活動

    • 履歴書等の準備
    • ハローワーク
    • トライアル雇用等
    • 企業研究
    • 合同面接会

利用料金について

9割以上の方が無料でご利用されています。 はぐみワークスが提供するサービスは、福祉サービスにあたるため、厚生労働省が定める自己負担上限額に準します。前年度の所得に応じて利用料金がかかる場合がございます。
詳細については、LINEまたはお電話にてお問い合わせください。

利用資格

  • 身体障害、精神障害、発達障害、難病のある方
  • 就労を希望される方
  • 18歳以上65歳未満の方

ご相談の流れ

  1. LINEまたはお電話にてご相談

    LINEまたはお電話にてご相談

    LINEの友達追加でスタッフとご相談やご予約日の調整をすることができます。お電話でもご相談やご予約可能です。

  2. 見学会/ご相談会

    見学会/ご相談会

    実際に来所いただき、事業所の雰囲気や訓練の様子をご見学いただいたり、ご相談していただくこともできます。オンラインによるご見学やご相談も可能です。

  3. 体験利用

    体験利用

    ご希望に合わせて体験利用が可能です。ご見学時にご希望があれば、そのまま体験していただくこともできます。一日の流れや講座を体験していただけます。

  4. お申し込み

    お申し込み

    ご利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。ご希望に合わせて、役所への同行サポートも行いますのでご安心ください。
    また、ご利用開始までにあなたに合ったプランをご相談しながら作成していきます。その後ご契約になります。

  5. 利用開始

    利用開始

    ご利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。ご希望に合わせて、役所への同行サポートも行いますのでご安心ください。
    また、ご利用開始までにあなたに合ったプランをご相談しながら作成していきます。その後ご契約になります。

Q&A よくある質問

サービスについて

Q

就労移行支援事業所とは何ですか?

A

障がいをお持ちの方に対して就職のサポート、就労継続のサポートをする福祉施設です。就職のために必要となるスキルアップ・就職活動サポート・就職後の職場定着サポートを行います。

Q

毎日通うのですか?

A

毎日通っていただく必要はなく、体調に応じて無理のない範囲で通っていただければ問題ありません。一日数時間の利用も可能です。体調や通院状況等に十分に配慮しつつ、就労へ向けて安心して活動できるようご相談しながら進めますのでご安心ください。

Q

どのような方が利用されていますか?

A

就職を希望されている方、就職活動が一人では不安な方、就職ブランクのある方などにご利用いただいています。発達障害、アスペルガー症候群、ADHD、ASD、不安障害、うつ病、身体障害、難病をお持ちの方にご利用いただきました。年代も20~50代と様々な方がいらっしゃいます。

Q

大阪以外から利用できますか?

A

ご利用可能です。奈良県、兵庫県、和歌山県からご利用されている方もいらっしゃいます。

Q

人が多い場所や大きな音が苦手なのですが、利用できるでしょうか?

A

1人1席のフリーデスクを設けており、お好きな場所に座っていただき落ち着いて作業をしていただくことができます。また、状況に合わせて在宅支援が利用できる場合がありますので、一度ご相談ください。

Q

パソコンがまったくできないのですが大丈夫でしょうか?

A

基本的なスキルから、学ぶことができますのでご安心ください。あなたのペースで無理なく、スキルアップが可能です。

Q

見学は可能でしょうか?

A

はい、見学は随時受け付けております。事前にお電話、メール、LINEにてご予約の上、お越しください。

Q

送迎はあるのでしょうか?

A

送迎は、おこなっておりません。就労を目指していますので、自力で通うことも訓練の一部と考えています。

Q

ハローワークの職業訓練とはちがうのですか?

A

職業訓練は知能や技能を習得を目的とし、ハローワークから申し込みを行います。期間は約3〜12ヶ月で、医師の診断書は不要で対象者であればどなたでも受けられます。決められたカリキュラムを一般の方と一緒に学習します。
就労移行支援は、障がいをお持ちの方に、個々のニーズに応じて様々な就労スタイルを幅広くサポートするサービスです。お持ちの特性で配慮が必要な方に向いています。就職後のサポートがあるのも特徴です。

利用するには

Q

利用するにはどうしたらいいですか?

A

まずは一度お問い合わせください。あなたの状況をお聞きし、丁寧にご説明させていただきます。

Q

障害者手帳や診断書などを持っていませんが利用できますか?

A

障害者手帳や診断書がなくても、ご利用できる場合がございます。就職したいけれど、1人ではなかなか上手くいかない、どうしていいか分からないという方は、まずはお気軽にご相談ください。

Q

利用料金はいくらかかるのでしょうか?

A

はぐみワークスでは、9割以上の方が無料でご利用されています。
就労移行支援の自己負担額は、前年度の課税額や世帯所得に応じて変わりますので、詳しくは行政にご確認いただくか、スタッフまでお問い合わせください。

Q

申し込んでから、通い始めるまでどれくらいかかりますか?

A

ご利用には、お住まいの市町村で発行される「受給者証」が必要です。受給者証の発行は、市町村により異なりますが、約2週間~1か月程度かかります。

Q

休職中、在学中でも利用できますか

A

ご利用いただけません。失業している状態、学校へ通われていない状態である必要があります。

利用者の実績

Q

就職までどのぐらい時間がかかりますか?

A

就職先のご希望や状況によって変化します。早い方で、3ヶ月以内で就職されました。多くの方は、半年~1年前後で就職・独立開業されます。

Q

最近は新型ウイルスが流行っておりますが就職者はでておりますか?

A

はい、ここ半年間で6名もの方が、就職・独立をしております。

Q

どんな会社に就職できますか?

A

これまでの実績として、準行政機関、医療関連企業、東証一部上場企業、飲食店へ就職されています。どの方も希望の職種で働かれており、未経験の職種の方も多いです。

代表あいさつ

施設長 谷本智枝

施設長

谷本 智枝

はぐみワークスで施設長をしている谷本です。

主婦をするかたわら、介護福祉士、美容師など、様々な福祉現場を経験後、はぐみワークスの立ち上げから利用者さんの日々をサポートしてきました。

利用者様の長期就労に向け、家族と同じ目線で親身にサポートいたします。

はぐみワークスでは、就職がゴールではなく、社会の中で相手も自分自身も大切にいきていくことをゴールと考えています。そのための気づきや発見が出来る場所になれることを目指しています。

悩まれたり、興味を持たれた方は、気軽に見学にお越しください。

会社概要・アクセス

事業所名
はぐみワークス
住所
大阪府大阪市淀川区宮原2丁目14−27 新大阪クリエイトビル4F
TEL
06-7777-1488
FAX
06-7878-3819
事業内容
保育施設運営
  • はぐみこども園
  • 茨木はぐみ保育園
  • いろは保育園
障がい者支援施設運営
  • 就労移行支援事業所 はぐみワークス
  • 放課後等デイサービス すばこクラブ
  • 児童発達支援事業所 はぐみクラブ
習い事施設運営
  • 英語学童 3Beans 高槻本校
  • 英語学童 3Beans 阪急駅前校
  • biimasports 高槻校

電車でお越しの方

JR線「新大阪駅」・御堂筋線「新大阪駅」2番出口から徒歩8分
御堂筋線「東三国駅」4番出口から徒歩3分。アクセス抜群の通いやすい便利な立地です。